最速のブラウザ「Firefox Quantum」が動作するPuppy Linux!
従来のFirefoxの2倍の速さになったと言われる「Firefox Quantum」ですが、どのようなPuppy Linuxで動作するか 確かめてみました。まず、TahPup6.0.5やXenialベースのPuppy Linux、最近のDebianベースの Puppy Linux Stretchで、簡単に動作しました。 しかし、結構気に入って仕事に良く使っている slacko700(6.9.9.9)上ではうまく動作させることはできませんでした。残念です。 そこで、今回は、Puppy Linux Stretchに、「Firefox Quantum」を導入することにしました。
「Puppy_Linux_Stretch」のウェブサイトにいって驚いた!
久しぶりに、「Puppy_Linux_Stretch」のウェブサイト を訪れてみました。
「SHOW ALL」ボタン をクリックしてみると、
「stretch-7.0.0a1-osc_27.09.17.iso 27-Sep-2017 13:05 376.9M」という文字が目にとまりました。
9月27日、今に時点で昨日公開されたばかりの Puppy Linux Stretch です。
OSCっていうのは オープンソースカンファレンスのことでしょうか?はっきりわからないまま、いつものようにフルーガルインストールしました。
起動してみると、いままでの「月」をイメージしたデスクトップ画面とは違っていました。Debian テイストを全面に出しているような気がします。

少し、赤みがかった壁紙は苦手だったので、変更し。「Firefox Quantum」をインストール。デフォルトのままで動作しました。

またまた、仕事に使えそうな Puppy Linuxが増えました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿