Puppy Linuxにインストールした AdobeAIR を最新版にする方法!
先日、Adobe Flash Playerと同時に AdobeAIRもバージョンアップされました。そこで、Puppy Linuxにインストールしている AdobeAIRも更新 したいと思います。ご存知のとおり、Adobeは Linux版の AdobeAIRのサポートを終了しています。

しかし、Puppy Linuxに Wineをインストールして、その環境のうえに、MS WINDOWS版の AdobeAIRをインストールすることは可能です。
実際、そのような使い方を今までしてきました。
Wine上にさらにAdobeAIRの環境を構築するので、重くなるような気がしますがそうでもありません。
1 まず、MS WINDOWS版の AdobeAIRをダウンロードして、適当なフォルダに保存します。

2 「AdobeAIRInstaller.exe」をクリックすると AdobeAIRのインストールが始まります。

文字化けしていますが、すぐに直ります。
3 これだけで、Puppy LinuxにAdobe AIRの環境が構築できます。
4 後は、「Adobe AIR Application Installer.exe」を起動して、インストールしたい airファイルを読み込むだけです。
5 僕はAIR版の「縮小専用。」をインストールしています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿