軽量Linux:Firefox-58.0-lxsc が公開!あまりの対応の速さに驚く!

Firefox-58.0-lxscのSFS形式が早くも公開!


昨日、mozilla社のFirfox-58.0の正式公開のことについてふれました。

すぐさま、LxPup - Puppy Linux + LXDEに、

firefox-58.0-lxsc.sfs < 13 hours ago 51.6 MB

として、SFS形式の Firefox-58.0-lxsc が公開されていました。



僕にとって、このサポートの速さは、LxPup - Puppy Linux + LXDE の信頼性をますます、大きくさせる事件でした。

Puppy Linux with the LXDE desktop environment
Brought to you by: peebee

と書かれている通り、このウェブサイトの運営者・開発者はあの有名な「peebee」さんです。

昨日、ArtfulPup では、以前導入した 「Firefox Quantum」をアップデートするかたちで、「firefox-58.0」を導入しました。

今回は、最新の「Firefox-58.0-lxsc.sfs」をロードするかたちで、Dpup Strech に導入してみたいと思います。


Dpup Stretch Final に Firefox-58.0 を導入!

Dpup Stretch Final の画面です。



Puppy Linux の「メニュー」→「セットアップ」→「SFS-Load on-the-fly」を起動して、Firefox-58.0-lxsc.sfs をロードするだけで、最新版の Firefox を使用することができます。



「Firefox-58.0」を起動してみました。



Firefox のバージョンを確認してみます。



「Firefox 58.0 (32-bit)」と表示され、最新版であることがわります。

Firefox-58.0 の日本語化!

なれてくると、ブラウザーのメニューなどが英語表記のままでも平気になるものですが、ここは Firefox を日本語表記にしてみました。

まず、「Japanese Language Pack」で検索して、下記のウェブサイトを表示します。



「+Firefox へ追加」をクリックします。

「Add」をクリックします。



これだけで、日本語化できれば良いのですが、不十分なようです。

Firefox の URL を記述するスペースに about:config とタイプして、エンターキーを押します。

こわいメッセージが現れますが、気にせず、「I accept the risk!」をクリックします。



「general.useragent.locale」で検索します。



「en-US」の値を「ja-JP」に変更します。





「OK」をクリックして、

一度「Firefox」を終了して、もう一度起動すれば、日本語化できているはずです。



先ほどもいいましたが、日本語にしなくても、大丈夫な方は、日本語入力はできるので、こだわることもないと思います。(笑)


スポンサーリンク





スポンサーリンク


スポンサーリンク



0 件のコメント :

コメントを投稿