Dpup Stretch 7.5 CE (RC-2) の魅力:軽量Linux!

ArtfulpupからDpup Stretch 7.5 CE (RC-2)へ!

Puppy Linuxといえば、つい最近まで Artfulpupを起動して趣味や仕事に活用していました。 Artfulpupは、Firefox Quantum や 最新の Chromiumをデフォルトのままで動作させることができるので、最も気に入っているPuppy Linux でした。

しかし、Artfulpupのフォーラムで、次のようなことが話題に取り上げられていました。

Ubuntu 17.10 Temporarily Pulled Due To A BIOS Corrupting Problem.

Artfulpupのベースにもなっていた Ubuntu 17.10 がBIOSを壊す可能性があるということを、上記のセンテンスは意味しています。

インターネット上でもずいぶん話題になったので、知っている方も多いと思います。

Artfulpupのフォーラムでは、下記のように回答されており、4.9.x kernelを使っている Artfulpup は大丈夫そうです。

If someone looks at the actual bug report, is clear that the Ubuntu-17.10-bricks-some-Lenovo-laptops bug, does not affecet Artfulpup.
The problematic driver (intel_spi) does not even exist in the 4.9.x kernel artfulpup is using.


Kernelを調べてみました

実際に、Artfulpup で PupSysInfo を起動して確かめてみました。



確かに、Linux Kernel: 4.9.59-lxpup-32-pae (i686)と表示されていて大丈夫そうです。

しかし、この情報が得られるまでには、少し時間がかかったので、安心して使える Puppy Linuxをということで、以前にも使ったことのある Dpup Stretch が候補にあがってきたのです。

いくら安価なノートパソコンを使っているといっても BIOS を壊されたら、たぶん僕の力ではもとには戻せません。

ノートパソコンももちろんですが、今までに保存してきたデータが復旧できないとなると、仕事にも大きな支障があるということで、しばらくはDebianベースの Dpup Stretch を使っていきたいと思っています。

もちろん、Artfulpupの情報がもっと多くなれば、また使わせてしただくことになると思います。


スポンサーリンク





スポンサーリンク


スポンサーリンク



0 件のコメント :

コメントを投稿