わずか162.0MBの Slacko Slim 4.4をメニューを含めて完全日本語化! :軽量Linux

Slacko Slim 4.4を完全日本語化!

Slacko Slim 4.4 は、本家フォーラムでmistfireさんが公開されています。

http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=107313

X-Slacko Slim 4.4はX-Slacko4.4をカットダウンしたPuppy Linuxで、ISOファイルのサイズは、わずか162.0MBになっています。

にもかかわらず、アプリケーションは整えられており、USBメモリーにインストールして仕事に使用するには、うってつけのPuppy Linuxになっています。

Slacko Slim 4.4 の特徴は、
  • 256Mb のRAMがあれば充分動作すること

  • 640x480 という低解像度でも充分実用にたえること

  • MS-Windowと似たインターフェースを持っていること
  • フォルダを開くときのダブルクリックの操作まで似ていたので、僕はシングルクリックに変更しました。
以上のように、古いコンピュータにもやさしい設計になっています。

まず、USBメモリーにインストールして、英語表記のまま起動させてみました。




Slacko Slim 4.4をメニューを含めて完全日本語化!

以前、X-Slacko Slim 4.4 を いつものように、lang_pack_ja-2.1で日本語化したのですがメニューが日本語になりませんでした。

もちろん、日本語入力は可能だったため、Puppy Linuxになれているものにとっては、支障はなかったのですが、何かしっくりきませんんでした。

その現象を、Zstepさんが解決してくれています。

http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=44&t=3221

Zstepさんが、調べてみたところ、

i18nファイルに足りないものがありロケールの生成に失敗しているようです。(/usr/lib/locale/ja_JP.utf8の中が空っぽ)

X-Slacko4.2より必要そうなファイルを抜きだしPETパッケージを作成してくれています。

X-Slacko4.2用ですが、X-Slacko4.4でもきちんとメニューが日本語化できました。

1 まず、PETパッケージを下記からダウンロードします。

ダウンロードのURLは、

https://www.axfc.net/u/3771861

そこから、3771861.tar(Sc_691723.tar) をクリックしてダウンロードします。

キーワード: puppy

オリジナルファイルネームは、xslacok_slim_Jpsub.pet.tarとなっており、tarで圧縮してあるので解凍して使います。

2 xslacok_slim_Jpsub.pet.tar をクリックして解凍します。





3 解凍して現れた xslacok_slim_Jpsub.pet をクリックしてインストールします。



4 つぎに、Quicksetupで、ロケール、タイムゾーン、キーボードを日本の環境に設定します。



5 lang_pack_ja-2.1をロードして、Xをリスタートの順で実行すると、ロケールが生成されメニューも日本語になります。



6 メニューが日本語になった様子です。



6 もちろん、日本語入力もできます。



デフォルトのブラウザーをFirefoxに

Slacko Slim 4.4 のデフォルトのブラウザーは Midori が採用されています。これはこれで、軽量なブラウザーで好感はもてるのですが、ここは、慣れている Firefox をPuppyパッケージマネージャからインストールしました。



スポンサーリンク





スポンサーリンク


スポンサーリンク



0 件のコメント :

コメントを投稿