便利なChromeのウェブアプリをVivaldiで使う方法!
僕が今使っているブラウザは、Chromium、Vivaldi、Firefoxの3種類です。Operaもノルウェーの会社が開発しているときには、とても気に入って いて、メインで使っていましたが、中国の企業に買収された時点で止めてしまいました。 今もなお、Operaには未練がありますが、買収した会社が会社だけに、使用はやめた方が良いとのもっぱらの意見です。そこで、Operaを開発した人物がさらに使いやすくしたブラウザが vivaldiです。
前回の記事でもインストールの方法を紹介しました。
この記事も、vivaldiで書いています。
VivaldiにChromeのウェブストアアプリを導入する!
ところで、意外と知られていないのが、VivaldiにはChromeのウェブストアアプリが導入できるということです。方法も、Chromeとまったく変わりません。
Vivaldiを起動して、Chromeのウェブストアにアクセスします。

僕が出張の時は必ず使う「オフライン Gmail」をインストールしてみます。
ブラウザVivaldiで「オフライン Gmail」を検索して「+CHROMEに追加」をクリックするだけです。

「アプリを追加」を選択します。
「オフライン Gmail」がVivaldiに追加されました。

「オフライン Gmail」を起動してみます。
「オフラインメール」を許可するにチェックを入れて、続行します。


他にもたくさんのウェブストアアプリがあります。使ってみてください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿