無料のOS PuppyLinux を 仕事に使っているけれど問題なしの僕の経緯!Puppy_Stretchに新たなバージョンが!
おはようございます。PuppyLinux_Stretch に 新たな Wildman69-stretch-7.0.0a1.iso 31-Mar-2017 05:41 237.0M が登場しています。
先日発表された dpup-stretch-700-DELUXE というバージョンはファイルサイズが 328.0M と大きくなっていたので、古いパソコンで 仕事をしている僕はいやな予感がしていたのですが、また、コンパクト PuppyLinux に帰っています。
しかし、Wildman というのはどのような PuppyLinux なのでしょうか?
インストールして、デスクトップを眺めていると PuppyLinux の Slacko を彷彿させます。

僕個人の感想は、オーソドックスな感じで仕事に使えそうという感じです。
ただ、先ほども書いたようにあまりにも Slacko ににているので、念のために PupInfo で調べてみました。
Debianベースの Stretch に間違いありません。

日本語化も lang_pack_ja-2.1.sfs だけで簡単にできます。
ただ、デフォルトのブラウザは 「Dillo」なので、好き嫌いが分かれるところでしょう?
しかし、これは Firefox Opera などの ブラウザを導入すれば済む話だと思います。
僕は Opera を導入しました。

今まで、USBメモリーに PuppyLinux をインストールして楽しんでいましたが、たまたま 電脳売王という通販のサイトを見ていたら DellのLATITUDE が 64GB の SSD 搭載で 8000円くらいで販売されていたので衝動買いしてしまいました。
いままでのUSBメモリーにインストールしていたPuppyLinuxをそのままSSDにコピーして、ブートローダーを設定しただけで、見事に動作しています。
ここ何年かは新品のパソコンを買ったことがありません。
もちろん、お金があれば新しいコンピューターを・・・買わないと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿