無料のOS PuppyLinux を 仕事に使っているけれど問題なしの僕の経緯!
現在では、コンテンツマネージメントシステムを使ってホームページやブログを作成することが多く、ローカルで作成する機会は少なくなりましたが、 少し、凝ったウェブサイトを構築したいときには、ローカルでの作業を行わなければなりません。
HTMLタグをテキストエディターで入力すれば良いのですが、僕の場合うろ覚えなので、時間がかかりすぎるのです。
その時、役立つのは「SeaMonkey」と「ezHTML」です。
SeaMonkeyの活用!
ご存知の通り、「SeaMonkey」はブラウザーとして有名です。しかし、「SeaMonkey」には「ブラウザー」機能の他に、「メールとニュースグループ」「Composer」などがあります。
「Composer」というのが、「簡易ホームページ作成」ツールになります。
これは、「SeaMonky」の「メニュー」→「ウィンドウ」→「Composer」から起動することができます。
「Composer」を起動してみました。
おおよその、ホームページ(ウェブサイト)を「SeaMonkey」の「Composer」で作成した後に、「ezHTML」でさらに細かな設定をしていくというのが、普段僕がやっていることです。
なお、僕の環境は「PuppyLinux」の「BionicDog」を使っています。
ezHTMLで細部を調整します。
SeaMonkeyとezHTMLのリンク
・SeaMonkeyのウェブサイト
なお、SeaMonkeyのダウンロードリンクのの真下にある「Other Systems & Languages」をクリックすると、同じバージョンのSeaMonkeyの日本語版をダウンロードすることができます。
・ezHTMLのウェブサイト
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿