無料のOS PuppyLinux を 仕事に使っているけれど問題なしの僕の経緯!
portable-wine version 3.3_v2.1 は下記のリンクからダウンロードできます。
portable-wine version 3.3_v2.1のダウンロード

ダウンロードした「wine-portable-3.3_v2.1.tar.gz」を解凍します。
すると、「wine-portable-3.3_v2.1」というフォルダが作成されて、その中に「Wine」の実体があるはずです。

このファイルを /mnt/home にコピーします。

このアイコンを右クリックして、「Wineの設定」を選択すると、これだけで「Wine」が使えるようになります。

MS WINDOWS用のエディターの定番 秀丸エディターをインストールしてみました。

Puppy Linux上で「秀丸」が動作しています。

また、今回インストールした Wine は、.Net Framework もインストールされているので、インターネットを利用するアプリケーションも正常に動作します。
僕は、「Evernote」なども利用しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿