無料のOS PuppyLinux を 仕事に使っているけれど問題なしの僕の経緯! PuppyLinuxでインスタグラム!
毎日暑い日が続いています。お盆の3連休で、少し自宅でのんびりしています。
コンピュータ関係では、「chromium-60.0.3112.78」が公開されたりしています。
コンピュータ以外は、新しいもの好きの僕は、早速Pupppy Linuxにインストールしてみたりしました。
しかし、日本語入力がうまくいかず、結局もとのバージョンに戻したりして、時間をとられました。
今回は、Puppy Linuxでインスタグラムを実行する方法です。
Puppy Linux で インスタグラム!
以前は、Puppy Linux で インスタグラム環境を構築するときは、Chromium の 「シークレットモード」「デベロッパーツール」を利用して 実現していましたが、あまりスマートな環境ではありませんでした。
ところが、つい最近、Chrome の ウェブストア をのぞいてると、「Websta for Instagram」という拡張機能を見つけることができました。

この拡張機能を導入するだけで、Puppy Linux 上で Instagram 環境を構築することができます。もちろん、PC上で投稿もできますよ。
下の図は、Puppy Linux で Instagram を実行しているところです。

本当にネット環境と良いブラウザがあれば、他に何もなくても仕事ができる環境が整ってきましたね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿