無料のOS PuppyLinux を 仕事に使っているけれど問題なしの僕の経緯!軽量なPuppyLinuxの魅力
今回は、軽量なLinuxの魅力について書いてみたいと思います。僕たちはOS自体を利用して、仕事をしているわけではありません。いるとすれば、それはOSの開発者、またはシステムエンジニアの方でしょう?
僕たちはOSにオフィスアプリケーションやインターネット環境を整えて利用しています。
そのため、OSそのものが重く、仕事のスピードを妨げるようなことがあると、効率が上がらなくなります。
何のために、OSを使っているかわからなくなってしまいますね。
もともと、コンピューターは仕事の効率化を図るためのものでした。
そんな理由から、軽量なPuppyLinuxを探していると、次のようなウェブサイトを発見しました。
Puppy_Linux_8Geee
です。

このウェブサイトには、17種類のPuppyLinuxが掲載されていて、どれも100MB台のファイルサイズになっています。
そのうち、eee2017d.iso 15-Feb-2017 11:46 150.2M を試してみました。
インストールそのものはPuppyLinux標準のものが使えました。日本語化も lang_pack_ja-2.1.sfs で簡単に行えました。
ブラウザは Firefox27が導入されていましたが、僕は SeaMonkeyの最新版を導入しました。

何の問題もなく使用できるのですが、最初に起動したときは、壁紙がずれていて驚き着ました。
しかも、メニューに壁紙の設定が見当たらずに苦労しました。

これは、/usr/share/applications/ の中にある wallpaper.desktop を起動して、 「ストレッチ」を選択することで解決できました。

きれいな、デスクトップになりました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿