無料のOS PuppyLinux を 仕事に使っているけれど問題なしの僕の経緯!最新のFlash Playerをバンドリングした Chromiumを使おう!
最新版のFlash Playerをバンドリングした Chromiumがアップされています。ダウンロードは https://ja.osdn.net/projects/sfnet_lxpup/ からできますが、
LxPup(ubuntuベース)
LxPupSc(slackwareベース)
のPuppyLinuxでダウンロードする chromium がことなるので、注意してください。
僕は LxPupSc を主に使っているので、こちらの方で説明しますが、chromiumをインストールする方法は同じです。
chromium_58.0.3029.81+pepper_25.0.0.171.sfs をダウンロードして LxPupScをインストールしているところに保存します。
1 まず、以前のChromeを削除します。PuppyLinuxでは 「メニュー」→「セットアップ」→「SFS-Load on-the-fly」を選択して、

以前の Chromium を「アンロード」します。
2 次に、新しくダウンロードした、chromium_58.0.3029.81+pepper_25.0.0.171.sfs を同じく、「メニュー」→「セットアップ」→「SFS-Load on-the-fly」を選択して、「ロード」します。

これで、作業は終了です。
3 確認のため、Flash Player のバージョンを http://get.adobe.com/jp/flashplayer/about/ で確かめてみると 「You have version 25,0,0,171 installed」と表示され、最新版になっていることが確認できます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿