軽量Linux:Puppy Linuxに簡単にLibreOffice6.0をインストール 日本語化!

無料のOS PuppyLinux を 仕事に使っているけれど問題なしの僕の経緯!


最新の「Upup_Bionic_Beaver-18.03_plus12」に「LibreOffice6.0」を導入しました。

「Upup_Bionic_Beaver-18.03_plus12」のディスクトップ画面です。



以前は、LibreOfficeの本家ウェブサイトから、ダウンロードしたものを 「sudo dpkg -i *.deb」をBionicDogで実行し、 インストールされたLibreOfficeのフォルダごと、ArtfulPupなどにコピーして使用していました。

今回は Puppy Linux フォーラムに libreofficeのSFSファイルと日本語化のためのPETファイルが公開されていましたので、利用させてもらいました。


LibreOffice6.0のインストール!

1 LibreOffice6.0のダウンロード

まず、LibreOffcie6.0ダウンロードを下記のリンクから行います。

LibreOffice + language packs (latest version: 6.0.0)

ダウンロードしたものは

「libreoffice-6.0.0-en_US.sfs」と日本語化のための「libreoffice_langpack_ja-6.0.pet」だけです。



2 ダウンロードした「libreoffice-6.0.0-en_US.sfs」を /home において、「SFS-Load on-the-fly」 でロードします。



たったこれだけで、インストールは終了です。もちろん、英語表記のままですが・・・





ここで、一度「LibreOffice6.0」を終了させて、「libreoffice_langpack_ja-6.0.pet」を実行すると、簡単に日本語化ができました。





「Writer」を起動してみました。



「Calc」を起動してみました。



「Impress」を起動してみました。



僕の仕事のほとんどは「LibreOffice」と「ブラウザー」で完結してしまいます。

LibreOffcieのSFSファイルが提供されて、ますます導入が簡単になりました。

ぜひ、導入してみてください。


スポンサーリンク





スポンサーリンク


スポンサーリンク



0 件のコメント :

コメントを投稿