軽量Linux:Puppy Linux BionicDogにEvernote オフラインGmail Dropboxを導入して クラウド環境を整える!

無料のOS PuppyLinux を 仕事に使っているけれど問題なしの僕の経緯!


Puppy LinuxのひとつのPupletsである「BionicDog」は次期Ubuntu Bionic Beaverをベースに開発されていることもあって、まだアルファ版ですが、おそらく近々正式バージョンが発表されるものと思われます。

そういうこともあって、「BionicDog」にクラウド環境を整えて、仕事が捗る仕組みを考えてみました。

やったことは、

1 「BionicDog」のインストール

2 WiFiを認識させるための firmwareの導入

3 無線LAN設定用にfrisbeeの導入(PeasyWifiというツールがデフォルトで入っていますが、慣れていないのでfrisbeeを導入しました。)

4 ランゲージパック lang_pack_ja-2.1.squashfs(sfsをsquashfsに名前を変えたもの)とファームウェアの99-bionic_linux-firmware.squashfs、ブラウザーのpalemoon.squashfs(sfsをsquashfsに名前を変えたもの)をmodulesに入れると最初から日本語表示になって、設定するのに便利です。ただし、ここでは日本語入力はできません。

5 Zstepさんが開発した、scim-mozc-root_3.0.4.4 を導入して、日本語入力 Mozc を利用可能にします。scim-mozc-root_3.0.4.4 (debファイル)をインストールする前に、apt update が必要です。

7 再起動して、デスクトップマネージャーを「Pcmanfm+Lxpanel」に変更すると日本語表記、日本語入力ができるようになります。




8 「Synaptic パッケージマネージャ」を起動して、Chromium 65 をインストールしました。



「 9 同じく「Synaptic パッケージマネージャ」を起動して、wine3.0 と winetricks を導入しました。



10 Evernoteの(Windows版の最新版)やラジオをクリアーに聞くためにRadikoをインストール、そのために前もってwinetrics を起動して、 MS.NET4.0 を導入しました。もちろんこの2つはLinux版は公開されていませんので、wine上で動作させていますが、ネットワークにアクセスするために、MS.NETが必要になります。



11 EvernoteのWindows版、ラジオを聞くためのRadkoをインストールしました。





12 次にDropboxを導入しました。これはLinux用が公開されています。ただし、インストールは「Install+Dependencies」を使って必要なライブラリなども インストールするようにしないといけませんでした。

13 最後にオフラインGmailを導入しました。



EvernoteやGmailがオフラインでも使えるようになったので、すごく便利になりました。


スポンサーリンク





スポンサーリンク


スポンサーリンク



0 件のコメント :

コメントを投稿