軽量Linux:最新版 「mklive-stretch」で日本語版StretchDogを自動作成!

自分好みの日本語版StretchDogを作成!

自分好みの日本語版「StretchDog」を簡単に作成できる「mklive-stretch」が本家Puppy Linuxフォーラムで人気を集めています。

その日本語版の最新版が公開されました。

mklive-stretchで日本語システム生成2017/11/23 version

日本語入力もできる日本語版StretchDogが作成できるなんて、今までのことを考えると夢のようです。 Zstepさんが開発された「mklive-stretch」は今回カーネルが、4.9.0-3から4.9.0-4に変更されている点です。

新しいもの好きの僕はさっそく、最新版 「mklive-stretch」スクリプトを動作させてみました。

スポンサーリンク



mklive-stretchで日本語システム生成2017/11/23 versionのダウンロード!

まず、「mklive-stretch」を下記のURLからダウンロードします。

http://dambo.mydns.jp/uploader/file/Pp16210.tar.html

サイズ 110KB (112640bytes)

ORIGINAL mklive-stretch_JP20171125.tar

PASS slink

ダウンロード後のファイル名 Pp16210.tar

「mklive-stretch」スクリプト実行のための準備!

1 スクリプト実行のためのパーティションを用意します。もちろん既存のものでも構いません。

2 スクリプト実行のためのOSを用意します。僕は、以前の「mklive-stretch」スクリプトで作成した「StretchDog」 を使いました。

本家Puppy Linuxフォーラムで紹介されている StretchDog でも大丈夫だと思います。

3 インタネット回線の接続は必須です。

「mklive-stretch」スクリプトの実行!

では、いよいよ新しいOSのISOファイル作成作業の開始です。

作業自体は簡単です。

1 先ほど、ダウンロードした 「Pp16210.tar」をクリックして解凍します。



2 次に、下記のようにコマンドを実行します。

# ./mklive-stretch -gui

3 下の図のようなウィンドウが現れます。



僕は、「DDog」を選びました。ここでは自分の好きなものを選択すればいいと思います。

4 下記のような画面が現れます「OK」を選択しました。



5 下記のような画面では「y」を選択しました。



6 新しいOSを使おうとするコンピューターがPAEかnoPAEか尋ねられます。32bitでどちらかわからない場合はnoPAEを選択します。



7 しばらく作業が続いた後「root」と[puppy」のパスワード入力の画面になるので、適当なパスワードを入力します。 



8 キーボード選択の画面になります。





9 無事作業が終了し、最新のStretchDog ISOファイルが作成されました。これは、「Stretch」というフォルダの中にありました。



作成されたDDogの簡単インストール!

1 まず、作成された「DebLive_Stretch-i386.iso」をクリックします。すると次のようになります。



2 簡易にインストールする場合に必要なものは、「live」フォルダーだけです。

3 「live」フォルダーを適当なパーティションにコピーします。



4 次に、「DDog」を起動するために、ブートローダーの「menu.lst」に、下記を追加しました。(hd0,5) は第1ドライブのパーティション6を表しています。hdは0から始まるので、実際のドライブ、パーティションの数は1小さくなります。これだけで、「DOog」を起動できるようになります。

title DebianDog Stretch (sda6)
root (hd0,5)
kernel (hd0,5)/live/vmlinuz1 noauto from=/ changes=/live/
initrd (hd0,5)/live/initrd1.xz

5 「DDog」を起動したところです。



すでに、日本語化、日本語入力ができるようになっています。

USBメモリーから起動できない!

一つ悩みとして、内部のハードディスクからは難なく起動できるのですが、USBメモリーからは、「stretch-i486.sgn」を見つけることができないとの エラーメッセージとともに、起動できない状態になります。

「stretch-i486.sgn」が存在するにも関わらず、上記のようなメッセージが現れます。

何とか解決して、この素晴らしい「StretchDog」をUSBメモリーから起動したいものです。


スポンサーリンク





スポンサーリンク


スポンサーリンク



0 件のコメント :

コメントを投稿