無料のOS PuppyLinux を 仕事に使っているけれど問題なしの僕の経緯!
PuppyLinuxにはブラウザーをインストールするために SFS形式のファイルが提供されています。
もちろん、そちらを使用してもいいのですが、僕は本家のウェブサイトからダウンロードしたものを使うようにしています。
その理由は、本家のウェブサイトに掲載されるものが、最新で、しかも早い段階で入手できるからです。
例えば、「Firefox Quantum」や「PaleMoon」のインストールでは、ダウンロードしたファイルを解凍した後、ホームディレクトリに 「opt」 フォルダーを作成し、そのフォルダーに丸ごと解凍したものをコピーして使っています。


「Firefox Quantum」や「PaleMoon」の「メニュー」→「ヘルプ」から、それぞれ、「Firefoxについて」や「PaleMoonについて」 を選択すると、いつでも最新のブラウザーに更新できます。



スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿