無料のOS PuppyLinux を 仕事に使っているけれど問題なしの僕の経緯!

無料のOS PuppyLinux を 仕事に使っているけれど問題なしの僕の経緯!



 気がついてみると、もう30年以上無料のOSにお世話になっています。

 最初の方は、MS WINDOWSがメインで無料OSの方は趣味に使用する程度でしたが、無料OSの機能や周辺機器の認識が 上がるにつれて、メインで無料OSを使用する機会が多くなってきました。

 中でも、PuppyLinuxをUSBメモリーにインストールして、宿泊先や出張先でポケットから取り出して、サクッと仕事を こなす経験をすると、もうPuppyLinuxから離れられなくなってしまいます。

 さて 、そんなPuppyLinuxを初めとする無料OSですが、セキュリィティーが不安であるとか、仕事に使うのは無理があるとという言葉をよく聞きます。

 本当にそうでしょうか?

 僕は、先ほども言ったように長い間、PuppyLinuxを初めとする無料OSを使い続けていますが、問題になったことは一度もありません。

 インターネットを閲覧したり、メールをチェックしたり、文章を作成したりしていますが、これはMS WINDOWSを使用して作成していないから、だめだと言われたことは一度もありませんし、ウィルスに感染して、誰かに迷惑をかけたこともありません。

 というより、そもそもPuppyLinuxで作成していますね!などど気づかれたことすらありません。

 しかし、世の中は、まだまだ多くの方が、高価なマイクロソフト社の製品を使い続けています。

 そこで、このシリーズ 「無料のOS PuppyLinux を 仕事に使っているけれど問題なしの僕の経緯!」を公開して、どんな困難があったか、おそらく今までどおりないと思いますが、
レポートしていきたいと思います。

 もちろん、有用なPuppyLinuxの情報も発信していきますが、時々、「無料のOS PuppyLinux を 仕事に使っているけれど問題なしの僕の経緯!」で今現在僕のやっていることをお伝えしたいと思っています。

PuppyLinuxをどこで手に入れるか! 

まず、PuppyLinuxで仕事をするには、もちろんPuppyLinuxを手にいれないといけません。

 一番有名なウェブサイトは、


 最初はここの情報が役立つのですが、新しい情報を手に入れたい場合は、

を参考にすべきだと思います。

 特に、Puppy Derivatives Puppy Projects には有用なPuppyLinuxの派生版がたくさん紹介されています。

PuppyLinuxのインストール 

では、実際にPuppyLinuxをダウンロードしてインストールしてみます。

ここでは、インターネット上の仕事に限らず、文書の作成なども扱っていきたいので、最初から、できるだけ多くのアプリケーションを備えているPuppyLinuxを選択しました。

それは、

Carolina: Vanguard Edition - Release 2

です。

もちろん、他のPuppyLinuxを選んでもらっても結構です。

ほとんど同じ手法でインストールすることができます。

この続きはまた今度書きます。

PuppyLinuxのインストールに関して、書きたいと思います。

まず、PuppyLinuxをまったく初めてという方は PuppyLinuxのISOファイルをダウンロードしてきて、ISOファイルを焼きます。

これは、ISOファイルを焼けるアプリケーションであれば、MS WINDOWSのアプリケー書んでも、UbuntuでもDebianでも何でも構いません。

ISOファイルを焼いて、出来上がったPuppyLinuxを起動します。

そのCDの中身を、そっくりそのまま、USBメモリーやハードディスクのパーティションにコピーすればインストールは終了です。

下の図はUSBメモリーにコピーした様子です。


















これで、インストールは終了ですが、このままではUSBメモリーやハードディスクから、起動できません。

これも、PuppyLinuxのGrub4Dos ブートローダーの設定を行います。

自動的にインストールされているOSを認識して、PuppyLinuxや他のOSを起動できるように設定してくれます。











これで、無事PuppyLinuxが起動できるようになりました。





















スポンサーリンク





スポンサーリンク


スポンサーリンク



0 件のコメント :

コメントを投稿