はじめてLinuxをインストールしようとした時、ネックになるのが日本語表記や日本語入力の設定です。
そこで、最初から日本語表記、日本語入力ができるように最新版のオフィシャル PuppyLinux 8.0 を日本語化しました!
PuppyLinux オフィシャル8.0 bioncpup32-8.0+19-uefi を日本語化したものの起動画面
デフォルトの壁紙 ビーバーはマンガチックで安っぽく見えるので変更しました。
日本語入力は anthy に加えて変換効率の良い mozcも導入しました!

ここから日本語版のパピーリナックスをダウンロードして、CDに焼いて、使っていたことを思い出します。
最初から日本語表記、日本語入力ができて、感動したものです。また、CDからの起動だけでも、それなりの仕事ができました。

しかし、ここで公開されているPuppyLinuxは、少し古くなっています。
そこで、前回は、最新のPuppyLinx オフィシャル版と認められている bionicpup32 を日本語化して、そのカスタマイズ版を公開しました。
様々なご意見やご批判もありましたが、下記のように評価していただいた方もいました。
19. ina 2020年02月27日 13:50
PuppyLinux 8.0の日本語化版、提供ありがとうございます。
自分は仕事を含めても、Leafpad,simplenote,firefox,dropbox,Libreofficeがあれば事足りるのでLinuxの存在がありがたい身です。
実はいくつかのpuppyを試しまし たが、起動できない(自分の設定能力不足)のが多くて、mizobuchiさんが提供してくれたものが、日本語入力も含めて一番扱いやすかったです。
職場のPCはLinux mintを使っていますが、自宅のPCはより古いので軽快なLinuxを探していました。これがストレスフルになるようであればもうPCを買い換えます。mintで使用しているmozcを使用したかったのですが、ZstepさんのファイルはもうDL出来ませんでした。
定期的に日本語化番ISOのシェイプアップやバージョンアップをしていただけたら幸いです。
今回、日本語化した PuppyLinux は、もちろんフルーガルインストールもできますし、ISOファイルをCDなどに焼いてライブCDとしても使用できます。
今回も前回同様、Firefox Quantum ESR の最新版も同梱しました。

さらに、日本語変換は、Anthy に加えて、変換効率の良い Mozc も導入しています。ただし、手書き入力の部分は割愛しました。ファイルサイズが大きくなるからです。自分自身もあまり使うことはないので。

オフィシャルPuppyLinux 8.0を日本語化したカスタマイズ版のダウンロードは下記になります。
オフィシャルPuppyLinux 8.0を日本語化したカスタマイズ版
ISOのファイルサイズは、394MBと、少し大きくなってしまいました。
ISOファイルをダウンロードして起動し、気に入ったら、USBメモリーやハードディスクなどにインストールしてみてください。
もちろん、自己責任でお願いします。
CDに焼くときは、100円ショップなどで打っている、繰り返し書き込みのできるCD-RWを買っておくと便利です。
起動すると、下記のようになります。
キーボードを設定するだけで、日本語環境が整います。

続いて、ネットワーク設定です。ネットワーク接続は、ハードディスクやUSBメモリーにインストールしてから設定を行なってください。


Firefox Quantum ESRを同梱しているので、すぐにでも、インターネットを楽しむことができます。

この日本語版について、いろんなコメントをいただけるとうれしいです。
無料のOS PuppyLinux を 10年間仕事に使っているけれど問題なしの僕の経緯!
僕がLinux系OS(Linux 中でも PuppyLinux)をメインに使う理由は、「Windowsが重いから」の一言につきます。
もちろん、古いパソコンの再利用としてLinuxをインストールすると、経済的にも負担が少ないからという理由もあります。
いざという時のためにMS Windowsからも起動できるようマルチブートにしていますが・・・ 普段の仕事で、MS Windows を使うことはありません。
理由は、コストの問題もありますが、作業効率の問題が一番大きいです。
MS Windowsにより様々な場面で「待たされる」ことで、作業効率の低下を少しでも減らしたいというのがLinuxを使う第一の理由です。
もちろん、時間はコストと同じなので、コストの削減にもなっていますが。
最近は、うれしいことに業務処理の大半はウェブブラウザでもできるようになってきていますし、Windows、Macでも用いられているオープンソースの豊富なアプリケーション はLinuxでもほぼ動作します。Linuxを使っていて困ることはありません。
LinuxはWindowsのように、システムの更新でパソコンが使えなくなることがありません。
Windowsシステムが、自動的に更新される場合にはいいのですが、再起動の際にシステムの更新が行われ、長時間待たされてしまうことがあります。急いでいるときにこれが始まると本当にイライラしてしまいます。それどころか、思いついた仕事すら忘れることもしばしばです。
Linuxならこんなことはありません。

□ 無料のオフィスアプリケーションを利用しよう
無料で手に入るのはOSばかりではありません。普段使うオフィスアプリケーションも無料のものがたくさんあります。有名なのはLibreOfficeですが、WPS Officeというのもあります。
OSとおフィルアプリケーションが無料で導入できれば、日常的な仕事はほとんどこなせるのではないでしょうか?
とっておきの情報です Windowsはもういらない : MS OFFICEと互換性の高いWPS Officeを軽量Linuxにインストールそして日本語化!https://t.co/AFTluecSsg
— 溝渕@四万十 (@mmizobuchi) May 16, 2019
□ パソコン。周辺機器を購入するならネットショップで!
□ コンピュータ関連の機器は断然ネットショップが安い気がします。探せば送料無料のものもたくさんあり、僕は、楽天やアマゾンを良く利用しています。また、製品の評価もネットでは沢山あるので、ひょっとしたら、実際に店員さんに聞くより正確かもしれません。
☆おすすめのノートパソコン タブレット もこちらで購入することもできます。
□ 僕のLifeWork
僕のLifeWorkはお金をかけずに生活を楽しむことです。特にコンピュータ関係はインターネットなどの発達により、日常的に使うのが当たり前になってきました。次々と新しいコンピュータやオペレーティング・システムを購入するお金はありません。そこで、無料のLinuxを使ってネット生活をしていますが、その中でも、PuppyLinuxという軽量で魅力あるオペレーティング・システムについて学んでいます。
□ 安全なPuppyLinuxの使い方
ハードディスクはそのままでMS WINDOWSを動作するために残しておき、軽快なPuppyLinuxを使いたい時はUSBメモリーにインストールして、動作させれば安心です。そのUSBメモリーの費用は1000円を切ります。僕はアマゾンで並行輸入版のUSBメモリーをたくさん買いましたが、32GBで1000円未満、送料も無料でした。
ぜひ、PuppyLinuxを代表とする軽量Linuxを試してみてください。MS WINDOWSで時々体験する待ち時間がうそのようになくなるはずです。
□ フラッシュメモリは安価な並行輸入版
フラッシュメモリは安価な並行輸入版で十分ではないでしょうか?品質は全く同じです。僕は安いフラッシュメモリを買って、LinuxなどのOSをインストールして楽しんでます。
無料のOS Linux を使ってネットビジネスに挑戦!
□ 僕が無料のOSを格安なコンピューターにインストールして、本来の仕事以外に学んでいることがあります。
それはネットビジネスというものです。ネットビジネスというと大げさに聞こえるかも知れませんが、アフィリエイトなどでポイントを獲得したり、グーグルアドセンスを活用するのも立派なネットビジネスだと思います。
僕も最初は、自己流で勉強していましたが、やがてブック・オフなどで関連する書籍を格安で手に入れて勉強していました。
さらに、インターネットなどで販売されているマニュアルなども興味を持ちましたが、あまりに高額なのであきらめました。
ところが、無料でネットビジネスを学べるウェブサイトがあることを知りました。
アフェリエイトで1億円稼いで自由になった元皿洗いのブログ
そこで、紹介されている無料の電子書籍は「自由な人生を手にれる教科書」をどうせ無料だっからと思い騙されたと思ってダウンロードしてみました。その後、さまざまな情報をメールで受け取ることができました。(役に立たないと思えば、すぐに解除できます。)
この書籍について、適当におすすめしているわけではありません。何度も自分で読んでみました。著者は小説家を目指したこともあり、読み物としても面白いし、これから、「ネットビジネス」を実際にやってみようという方にも、きっと役立つと思います。
自由な人生を手に入れる教科書(期間限定 無料)を手に入れませんか?(アクセスが集中しているときは、ウェブサイトの表示が遅くなる時があります。)

□ 最近思うこと
退職して、様々な手続きを終え、週三日間パートとして働くことになりました。もちろん、退職金は出る予定ですが、今の日本の状態を考えた時に、給与をもらえる仕組みを手放すのは、とても勇気のいることです。
年金のシステムも危うい感じがしてなりません。今の国のあり方を考えれば、日本は国民を大切にしなくなっているのは明白でしょう。
ところで、あまりに、退職、再就職までに力を費やしたので、ブログの更新ができなくなっていましたが、少し時間的なゆとりもできてきたので、また、更新していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
なお、「著者プロフィール」に書いているように「自由な人生を手に入れる」夢については、まだまだ挑戦していきます。
著者プロフィール
無料のOS PuppyLinuxを仕事に使いながら、インターネットを利用したビジネスを勉強中です 軽くて、小さなOS 「PuppyLinux」をこよなく愛している変わり者です。無料のOSをインストールしては楽しんでいるインストールマニアでもあります。 「PuppyLinux」で仕事をしていることが多く、10年以上関わっていると思います。インターネットサーフィンも文書作成も「PuppyLinux」で行なっていますが、困ったことはありません。 また、ビデオと音楽と小さな旅行が大好きな 定年間近の再雇用の制度利用して働こうかどうしようか迷っている 優柔不断な人間でもあります。 再雇用となると給料は激減し、仕事内容は同じという不条理な、経営側には都合の良いシステムに身を置くことになります。 そんな時、たまたま、ノートパソコンで「無料」「副業」「ネットビジネス」「アフィリエイト」「書籍」だとかのキーワードで検索していた時だと思います。 無料の「自由な人生を手に入れる教科書」の存在を知りました。 また、「自由な人生を手に入れる教科書」の著者のブログは下記のリンクからアクセスできます。 ⇒ アフェリエイトで1億円稼いで自由になった元皿洗いのブログ この「教科書」を何度も読むうちに、将来は、アフィリエイトに挑戦してみようという気持ちがわいてきて、現在、勉強中です。 僕がネットビジネスを研究するためにめに手にした優良教材⇒詳しくはこちらから ・1億円稼いで自由になった皿洗いのブログ ・無料プレゼント ・川島和正の無料メルマガ登録 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿