無料のOS PuppyLinux を 仕事に使っているけれど問題なしの僕の経緯!どこからアクセスしているかを隠して匿名化できるブラウザ 「Tor Browser」で会社にいても仕事がはかどる!
おはようございます。台風3号も、日本を離れ、温帯低気圧になるそうです。
しかし、多くの被害をだした模様ですね。このブログの記事を読んでくれている方の地域は大丈夫だったでしょうか?
さて、今日はPuppyLinux、 Slacko-700r3 を例にあげ、どこからアクセスしているかを隠して匿名化できるブラウザ「Tor Browser」をインストールしてみたいと思います。
Tor Browser について簡単に言うと、インターネットにつながるあらゆる機器を識別するために割り振られるのがIPアドレスですが、これを匿名化することでユーザーがどこからアクセスしてきているのかを隠してしまうブラウザーということになります。
何か導入するのは難しいそうですが、実際は、Windows・Mac・LinuxのどのPCからでも気軽にインストールして使用することができます。
ただ、Tor Browserはあくまで接続経路を匿名化してくれるものであり、通信内容の秘匿化を行ってくれるものではないので注意が必要です。
ところで、PuppyLinux に 「Tor Browser」をインストールしたいと思ったきっかけですが、「接続経路を匿名化してくれる」機能はもちろんですが、特に会社などにいて、プロキシー環境で、ダウンロードが制限されているファイルやアプリケーションを 入手したいときに、通常のブラウザーでは、アクセス拒否されるところを、「Tor Browser」であればダウンロードできて しまいます。
もちろん、悪用することは厳禁ですが、どうしてこのファイルが制限されるのだろうと困ったときは、大変重宝するブラウザーです。
僕の経験では、自宅に置いてある必要なファイルを遠隔操作で、仕事場のコンピュータにコピーしたいとき、他のコンピュータを リモートコントロールするフリーソフトを一時的に導入する場合、「Tor Browser」を活用したことがあります。 では、PuppyLinux への 「Tor Browser」のインストールですが、実に簡単です。
なぜなら、PuppyLinux には 「Tor Browser」のSFS、PET形式のものがすでに公開されているからです。
「Tor Browser」SFS形式、PET形式は http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=91141 のフォーラムからダウンロードできます。
PuppyLinuxへの 「Tor Browser」のインストール手順を下記に示したいと思います。
1 「Tor Browser」の形式のファイルを /mnt/home にダウンロードします。

2 「メニュー」→「セットアップ」→「SFS-Laod on-the-fly」を起動して 「Tor Browser」のSFS をロードします。

3 以上で、「Tor Browser」のインストールは終了です。「メニュー」→「インターネット」に「Tor Browser」の項目ができているはずです。

4 「Tor Browser」を起動します。(初回)
最初に、「Configure」をクリックして、設定を行います。


特に、プロキシー環境がある場合は、下記で設定します。

5 「Tor Browser」を起動してみました。

6 「Google Map」 をアクセスしてみました。これは、現在いる場所を中心にして、Google Map が表示してくれる機能があるからです。
僕が良く利用している Chromium では、日本付近を表示しています。(本来は、僕が住んでいる場所付近を表示していますが倍率を下げています。)

「Tor Browser」です。良く分かりませんが、イタリアが見えます。もちろんこれは、アクセスするごとに違ってきます。


先ほども述べましたが、このようにアプリケーションは、役に立ちますが、悪用は厳禁です。
ぜひ、「Tor Browser」をインストールして、機能を楽しんでみてください。
ここに紹介し切れなかった機能もたくさんあるようです。
日本一のメールマガジン発行者をご紹介いたします
ここからは、メールマガジンの広告になります。☆☆☆ 自由に生きる 川島和正さん の紹介 ☆☆☆
今日は、読者数日本一のメールマガジンの発行者で、7年連続年収1億円以上という川島和正さんをご紹介させていただきます。
僕も、川島和正さんのメールマガジンに登録していますが、毎日届くメールマガジンを読むのが楽しみになっています。
もともとは、今日のような不安定な時代に、何か本業とは別の収入があれば良いのにと思ったことがきっかけでしたが、 今となっては、毎日届くメールマガジンの情報に感心したり、生き方のヒントを得たりしています。
もちろん、無料で登録できます。また、メールマガジンの解除もできますので、安心して登録してください。
では、そんな川島和正さんからのメッセージをぜひ見てみてください
こんにちは。川島和正です。
私、川島和正は、○○に出会ったおかげで、7年連続で年収1億円以上になれました!
そして今ではビーチの見える150平方メートルの家に、引越し、海を散歩したり、美味しいものを食べたり、友達と遊んだり、世界を旅したりしながら 毎日楽しく暮らしています!
著書も9冊出版し、うち2冊は日本を代表する超有名人2人に帯を書いてもらい、累計50万部のベストセラーになりました!
あなたも、今日から無料で○○を学んで、川島のような夢の生活を手に入れてみませんか?
⇒ メールマガジンの登録はここから
☆ 学び方は無料でかんたん!
学び方は、とってもかんたんです!毎日1分メールマガジンを読むだけ!
もちろん、読んだだけでは何も変わりませんが、読んでいると、やり方がわかって、やる気もでるので、自然と成長して、成功していけるでしょう!
⇒ メールマガジンの登録はここから
☆ 信頼性バツグン!
川島のメールマガ人は、日本一のメルマガ配信スタンド「まぐまぐ!」で読者数が一番多い35万部のメールマガジンです。
ここまで目立っていると、さすがに、信頼できる情報しか配信できません!
⇒ メールマガジンの登録はここから
☆ どんな内容のメルマガなんですか?
自宅のパソコン一台で稼げる最新の稼ぎ方から、日々の生活にちょっと役立つ情報まで幅広く紹介しています。
例えば、最新アクセスアップノウハウ、最新メールマガジン読者数アップノウハウ、最新アフィリエイトノウハウにはじまり、大富豪の思考パターン、悩みを減らす方法、心身ともに健康になる秘訣、洗脳から逃れる方法、グルメ&旅行関連お得情報、魅力アップの方法などです。
⇒ メールマガジンの登録はここから
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿